aaaaaa

2014年12月03日

闇金ウシジマくんという漫画の作者が、作品で取り扱っている
闇金について、自身が取材した経験を元に話をしていた。
曰く、闇金業者というのは暴利で食べているようなものだから、
元金の返済をさせず、利息だけを支払わせるようにしているらしい。
10日で5割というありえない暴利での貸し出しをしている闇金などは、
借金の返済に訪れた人に、どんなささいなことでもいいので難癖を
つけて金を受け取らず、利息分だけを徴収するようなのだ。
待ち合わせ時間に一秒遅れたとか、そんなレベルの言いがかりだ。
さらに、相手を精神的に追い詰めて屈服させ、自分はダメな人間だと
思い込ませるように持って行き、ときにはワインなどを送って
懐柔することもあるそうだ。
あの手この手で、定期的に金を支払わせるだけの存在にし、
半永久的に借金返済をさせ続けるようにする、それが闇金というのだ。
そもそも闇金に手を出すような人は相当追い詰められており、
安定した収入もない人だろうから、いずれは破綻するだろうが、
そういった人間はいくらでもいるから困らないのだろう。
もちろん闇金なんてことをしている人間は全員逮捕されてほしいし、
そんな商売が成り立たないような社会になってもらいたいのだが。
posted by ノンちゃん at 23:51 | 日記

2014年02月09日

みなさんこんにちは!
先日[風立ちぬ」を見に行くついでに
池袋のジュンク堂に行きました。
以前から1度行ってみたいと思いつつ
それだけのために電車賃を払って
行くのもなあ〜となんとなくいきそびれて
たんです・・・

すごい品揃えですよね〜!
ビル全部が本屋で、ジャンルごとに階が
分かれていて、欲しい本は検索すれば
すぐ見つかります。
ほしいと思っていた本も見つかりました!
どの本屋に行ってもなかったペットに関する
本だったんですが、ネットでたのむ手間が
はぶけて嬉しかったです。

思わずいろいろ見て回るうちに、カフェ特集の
本やら、食べ歩き関係の本に釘付けになり、
こんなに種類があるのかと驚きました。
子供達が社会人になり、時間に余裕が
できたら、またここに来て、カフェめぐりが
したい!と夢もふくらみました。

今は電子書籍なんて便利なものもできて、
みんなあんまり本屋さんに行かないのかな〜
と思っていましたが、ああやってずらりと並ぶ
色とりどりの本を、ひとつづつ手に取ってみるのも
いいもので、若い人たちもたくさんいましたよ。

映画が始まる時間までしかいなかったので、
今度はもっとゆっくり回ってみたいです。
神田の古本屋さんめぐりも楽しそうですよね?
でも息子が言うには神田の古本は
かなりマニアックだとか・・・
ほんとかな?

私は小さい頃の絵本から始まり
本が大好きで、赤毛のアンシリーズなど
それこそ夢中になって読んでる子でした。
本を読むのがいいとか、読書感想文を
書くために読むとかではなく、本の楽しさが
わかる子供がふえるといいなあ〜
posted by ノンちゃん at 09:50 | 本屋

2013年09月06日

昨日はちょっとうれしいことがあったから、本来なら
休肝日にするつもりだったが、酒を飲むことにした。
週始めの月曜日で、まだ一週間働かなければならないので、
深酒が過ぎると、いきなりしんどいスタートになるから、
ほどほどにしておこう、と思っていたのだが、
飲み始めると調子づいてきて、結局発泡酒一本、
日本酒少し、ウォッカのグレープフルーツ割り二杯と、
それなりの量を飲んでしまっていたのである。
まぁ二日酔いになるほどではなかったからいいのだが、
もうちょっと己を律することができるようにならないと、
今日も飲むとか、そんなことになるかもしれない。
思うに、自宅に酒を常備しているのがいけない。
飲もうと思えばいつでも飲める、という状況が、
何気なく酒を飲むきっかけになってしまう。
酒が置いてなかったら、買いに行かない限りは
飲むことができないし、わざわざ家を出て買い出しに行くのは
平日ならば、面倒でやっていられないだろう。
だから、今ある酒を飲み尽くしたら、週末まで補充をしないようにすればいいのだ。
しかし、この作戦にも弱点があり、帰宅途中に買ってしまったら
何の意味もないし、コンビニだったら、スーパーで買うよりも高くつく。
そこまでするなら、もう諦めるしかないか。
posted by ノンちゃん at 10:13 | 月曜日から飲む

2013年08月06日

インターネット上での調査で、ご飯のお供として
一番好きなものはどれか、というものがあり、
結果は明太子が一位、納豆が二位、梅干しが三位、
キムチが四位、という結果になったようである。
このアンケートだが、実は自分も回答をしていて、自分は
納豆を選択したのだが、以外と高い順位になったようである。
納豆は癖が強いから、嫌いな人は嫌いだし、梅干しのほうが
無難が気がしたのだが、好きな人のほうが嫌いな人よりも
圧倒的に多かったのだと思われる。
どれもご飯が進むものではあるが、納豆だけはご飯と一緒に食べる
イメージが強くて、他のものはそれだけで食べることも
しばしばあるから、自分は納豆にしたのである。
また、明太子は日本酒、キムチはビールと一緒に食べる、
つまみ的な印象が非常に強いから、ご飯のお供という感じではなかった。
梅干しは、ちょっと病人食っぽいイメージがあった。
しかし、ご飯のお供にするのなら、もっと選択肢を増やすべきだと思う。
ふりかけ、つけもの、佃煮、海苔・・・そういったところは
外せないところだろうから、もう一度それらを含めて
再度アンケートを実施して欲しいところである。
ちなみに、自分は海苔が一番ご飯のお供としてふさわしいと思う。
posted by ノンちゃん at 03:59 | ご飯のお供は何がいい?

2013年07月22日

『育毛剤』
最近、女性の脱毛が増えているそうです。
それは、女性の社会進出によるストレスの増加なのか。
女性の男性化が原因なのか。
あのお昼間によくやってる女性用かつらのCM。
他人事とは言えなさそうです。
脱毛にもいろいろ種類があって。
皮脂が毛穴をふさいでしまうタイプとか。
本当に、ホルモンによる男性型脱毛とか。
育毛剤は、いろいろ出ていますが。これまた何かの
対処療法ですから。「どう効かせる」タイプなのかを
知って使うことが重要なようです。
私が以前、家族のために買い求めたのは
四国は愛媛のみかんの産地で作り出した育毛剤。
これはみかんのリモネンという成分を活かしたものなんですが。
昔からあったそうですね。
みかんの皮をはげ頭にのっけるという民間療法。
これは、皮脂を溶かしたいタイプに効くみたいです。
みかんのリモネンというのは、皮をむいたときにピヤッと飛び散るアレ。
目に入ったらすごく痛い。
そういえば、油汚れをおとす洗剤にも「リモネン」という成分が
よく、入っています。
このみかんの育毛剤。香りもすごく良いんです。
整髪料臭さがない。すごくさわやか。
だけど、買った当時は原因について考えていませんでした。
ストレスだったり、ホルモンが原因だったら効かなかったかもですね。
今度、誰かに育毛剤をプレゼントするときは聞かないと。ですね。
posted by ノンちゃん at 06:52 | ハゲの原因

2013年07月15日

ゼリーを冷凍保存しておく機会などまずないでしょうが、
食べる前に一度よく冷やしておきたいですとか、
手作りする際に早く固まるようにと入れようとされる場合もあるでしょう。
しかしこれらはゼリーをゼリーとして食べるのでしたら勧められません。

中には例外もありますが、基本的にゼリーは解凍するとその構造が崩れます。
元のぷるんぷるんした食感には戻らなくなるのです。
よって冷やしたいだけなら冷蔵庫に入れるようにしてください。

ただ、凍っている間に食べるのならば、まるでシャーベットのような
シャリシャリとした食感を楽しむこともできますから、
それを目的として凍らせるのならば全く問題はないのですが、
それ以外で冷凍庫に入れるメリットはないというわけです。

2013年07月08日

得意科目は英語だったはずなのに。大学には、英語が読めて、書けるだけでなく、ペラペラな人たちがたくさんいた!ショックだったなー。授業はすべて英語。みんな先生のジョークに笑っちゃったりとかして。みんな発音もめちゃくちゃ良くて、びっくり。高校まで、むしろ上手に発音することが恥ずかしくて、わざと下手くそに発音していたりしていたのに、ここでは、そんなおふざけは通用しなかったのよね。

私は心を入れ替えて、英語の勉強がんばったよ。でもね、リスニングって本当に難しい。本当に何にも聞き取れないの。読み書き中心の日本の英語教育を責めたりしたときもあったけれど、英語の基本構造とか文法、ボキャブラリーとかイディオムを一生懸命勉強しておぼえたことが、最終的にリスニングに役立つということがわかったのよ。だって、何事も基本が大事じゃない?仕事も、歌も、楽器演奏も、スポーツも、料理も。「自分流」とか「オリジナル」とか、結局基礎が身に付いているからこそ、初めて意味を持つもの。土台がしっかりしていると、ちょっとの頑張りと工夫で、今までできなかったことができたり、わからなかったことがわかったり、おもしろいぐらい上達する瞬間があるんだよね。

赤ん坊や子どもは、頭がとても柔軟だから、英語の音をそのまま素直に脳にインプットできちゃう。主語とか前置詞とか、いちいち考えなくても、言葉の音と言葉の持つ意味を自然に関連させて習得できちゃうから羨ましい。だから、赤ん坊や子ども(と言ってもだいたい小学校低学年ぐらいまで)たちには、ひたすら英語に触れさせてればOK。英語のテレビとかラジオとか、映画とか音楽とかね。でも、小学校3、4年生ぐらいからはそう簡単にはいかない。やっぱり、文法など基本が大事になってくる。脳が発達して、論理的な思考ができるようになるからね。

そこで私、思ったのよ。もっと英語を声に出してみたらどうかと。学校で読み書き頑張るよね?読み書きの後は、必ず単語や英文を正しい発音と、イントネーションと、アクセントで声に出して読む!それを録音して、自分の英語を聞いてみる。黙読ではなく、音読!英語の発音を恥ずかしがっている場合ではないんだよ!英語や英文を、コテコテのジャパニーズアクセントとイントネーション(日本語は外国語と比べて、ほぼ抑揚がなく、全体的にとてもフラット。すべての語にアクセントがある感じ)で読んでいる限り、ネイティブの抑揚の激しい英語、日本語にはない発音や音を聞き取るなんて、そりゃあ無理だと思わない?

リスニング力を鍛えたい、ペラペラ話せるようになりたいと思っている人は、英語が本来嫌いではないはず。「仕事で仕方なく」という人もいるかもだけど、結局は「理解したい」、「聞きたい」という気持ちが大切。好きな英語の歌を何度も何度も聞いて、意味を理解しながら、自分も完璧に歌えるように練習しよう!好きな映画を字幕なしでエンジョイできるまで、何度も何度も観て、会話を勉強しよう!可能なら外国へ一人で行って、しばらく生活してみよう!嫌でも英語を聞き取り、相手に自分の思っていることを伝えなければならないときがある。コテコテのジャパニーズアクセントでは、相手に理解してもらえない。あるいは、外国人の恋人を作るっていうのはどうかしら?好きな人の思っていること、話していること、ちゃんと理解したいじゃん?自分の思いも相手に理解してもらいたいじゃん?ケンカも同等にしたいじゃん?ケンカのときほど、もどかしいときはない。相手に言いくるめられないようにするためには、多少、へんてこりんな英語でも気にせず、声に出して、強気に挑むしかない!咄嗟に言葉が出てこないのなら、自分の思いをすべて文章にしてみよう。手紙でもOK。もちろん英語で!辞書を引き引き、頑張って完成させて。そうしたら、それを何度も何度も声に出して読んで、全部暗記するのよ。愛の告白の際にも、この方法はおススメ(^^)!映画や音楽、本から自分の好きなお洒落なフレーズを引っぱり出して、自分の言葉としておぼえちゃう。そして、なりきっちゃう。これ、大切!ちなみに私、これ全部、実践済み。そして夫は、ラッパーなアメリカ人☆

 英語ができると、世界が広がるよ。自分の考え方もグローバルになる。日本人としてのアイデンティティも意識するようになるし、日本語の美しさも再認識できる。日本人はシャイな人が多すぎる。間違いや失敗を恐れることはないのよ。外国人は他人からどう評価されようと、全くお構いなしで、自分の意見を主張する。だから、私たち日本人も思ったことを声に出すようにしようよ!中途半端な英語でも、声に出せば、相手に伝わるもの。がんばろう〜!
posted by ノンちゃん at 14:44 | それ、声に出して読んでみたら?

2013年07月01日

今日、高速道路走ってたらものすごい数のハーレー軍団に遭遇!どうやら、ハ
ーレーの大規模な集会があったみたい。
車の間をすり抜けるように走る、走る!
結構荷物も積んでるし、車もバイクもスピード出てるし、危ない!って
思うこと多々ありました。

バイク乗りの旦那曰く、大型二輪免許が教習所で簡単に取れるようになってか
ら、ライダーの質が落ちたとのこと。
昔は中型二輪免許を持ってる人が限定解除って形で公安委員会に行って試験を
受けてたんだってー。しかもかなり難しいらしく、旦那も十回近く落ちたらし
い!

車にしてもバイクにしても運転者がきちんと教育されてないと危険な殺人マシ
ーンになりかねないから、気をつけないといけませんよね…。
結局、日本での販売経路を拡大したいがために大型バイクを多く製造している
国が日本政府に圧力をかけ、規制緩和させて大型免許取りやすくしたんだろう
けど、大型バイク=危険っていうレッテルを貼られてしまっては本末転倒です。

これ以外にも、規制緩和される事柄は多くあります。私たちの生活に利便性が
あるということばかりがマスコミで報道されますが、裏で誰かが手を引いてい
て、甘い蜜を吸っている一部の人間や国があること、規制緩和で私たちの生活
に不都合が生じることも多々あるんだということを認識しておかなければいけ
ないと思います。
posted by ノンちゃん at 16:46 | 規制緩和

2013年06月24日

沖縄はすでに梅雨に入ったということで、最近は私が住んでいるところでも雨の日が増えたような気がします。
ところでみなさんは5月12日が何の日かご存知でしたか?
たぶん知らない方のほうが多いかもしれませんね。
実は5月12日は看護の日といい、ナイチンゲールの誕生日なんです。この日は全国の看護学校や病院、各地の看護協会でイベントがあるらしいですよ。
私の地元でも、駅前で看護協会の方々が無料健康相談会なるものをやっていました。
そこでは無料で血圧測定をしてくれるそうで、測定をしてもらった人の中にはご自身の血圧を見て驚いていた方もいたそうです。
高血圧は年齢的なものもありますが、お薬と食生活の改善などでだいぶ変わるそうなので、気になる方は検診などを受けてみてくださいね。
ちなみに私は超がつくほどの低血圧です(笑)
posted by ノンちゃん at 10:36 | 5月12日は看護の日

2013年06月17日

今日は今年に入って一番の暑さであり、
全国各地で真夏日となっている。
最高気温は30度を超えるところが多数あって、
自分が住んでいる地域も、それぐらいの気温で
長袖を着ていると、うっすらと汗をかいてしまうぐらいだ。
自分は寒がりで、暑がりではないのだが、それでも
汗ばむこの気温は、なかなかつらいものがあったりする。
スーツの上着を着て家を出たが、日中はとても上着を着て
動きまわることはできないし、こんな調子なら
明日からはシャツだけで十分ではないか、と思えるほどだった。
幸い、クールビズでネクタイは外すことができているが、
もしこれがネクタイ着用となっていたら、余計に暑くて
たまらなくなっていたことだろうと思う。
こうも暑いと、ビールが飲みたいと思ってしまうのだが、
健康診断を二日後に控えているだけに、うかつに飲んでしまうと
体重が心配になってしまうのである。
ビール一杯ぐらいならほとんど影響はないだろうが、
何杯か飲んでしまう可能性があるし、今日だけではなく
明日も同じように飲んでしまって、また体重を増やす要因を作るかもしれない。
ここはぐっとこらえておきたいところだが、帰宅したら
やっぱり耐え切れなくて飲んでしまうかもしれない。
posted by ノンちゃん at 23:15 | 今年入って初めての真夏日