aaaaaa

2013年02月24日

風邪を引いた時に飲む日本の伝統的な飲み物に、卵酒がありますね。
これは温めた日本酒に溶き卵とお砂糖を入れたもので、
糖質とタンパク質を効率良く摂取できる上に、
血流量を増やしてそれらの吸収を速め、抵抗力も高めるといった具合です。

ただこの卵酒、今ではあまり飲まれることはありませんね。
例え知識や材料が揃っていたとしても、
あえて作ろうということ自体が少ないのです。

それは今の法律では子供にお酒を飲ませてはいけないですとか、
例え大人でも飲めない状況が多いといった理由からです。
そしてそこまでして飲ませるよりは、
お薬を飲ませた方が手っ取り早く効きも良いといった具合ですね。

もちろんアルコールが飛ぶくらいに温めれば問題はないわけですが、
そうすると血流量を増やす効果もなくなりますので、
ただのちょっとした健康ドリンクとなってしまうのが難点です。